カテゴリー
アロハランドの活動

☆6月前半の活動☆

こんにちは。

アロハランドです!

6月前半はバブルアート・お買い物訓練・パターゴルフ・父の日制作を行いました。

 【バブルアート】 

半分に切ってネットをつけたペットボトルに色のついたシャボン玉液をつけ、画用紙に向かってフーっと息を吹きかけると、ブクブクと泡が出てきて大興奮の子どもたち。「みてみて!」と色の重なりや不思議な模様を楽しみ、綺麗な作品ができました!

 【お買い物訓練】

アロハランド内にミニ駄菓子屋を開きました!

50円でどれだけのお菓子が買えるか計算する力や自分で選択する力を養うことをねらいとしています。

1人で計算が難しい子は支援員と一緒に考えながら買い、みんな自分で選んだお菓子を嬉しそうに食べていました!

【パターゴルフ(ビジョントレーニング)】 

力の加減を調整することや目と手の協応力を養うことをねらいとしています。

 ボールをまっすぐ転がすにはどうすれば良いかを考えながら、真剣な表情でねらいを定めて、見事カップインッ!友達と合計得点を競い合い、とても白熱した戦いとなりました!

 【父の日制作】 

お父さんに日頃の感謝の気持ちを込めて、以前バブルアートをした画用紙を使用したネクタイ型のメッセージカードと似顔絵コースターをつくりました‪☆

「お父さんの好きなものを描く!」とお父さんのことを思って制作する姿や恥ずかしそうメッセージを書く姿に心がほっこりしました!

Instagramにもアップしたので是非のぞいてみてください♫

カテゴリー
アロハランドの活動

ミニ運動会2024 開催しました

アロハランドミニ運動会2024を開催しました!

今年は、玉入れ・リレー・パン食い競走の3種目を行い、一生懸命走ったり、「がんばれー!」とチームの友達を応援したりと子どもたちの表情がキラキラ輝いていました。

初挑戦のパン食い競争では、よーいドン!の掛け声で一目散にお目当てのパンに向かって走る子どもたち。そんなに口が開くの!?と驚いてしまうほどしっかりと口を開けてガブリ!とかぶりつく姿に支援員も思わず笑顔になりました!

最後は、頑張ったみんなに写真入りメダル ↓ とがんばり賞をプレゼント。

勝っても負けても、笑顔で楽しむことができた素敵なミニ運動会となりました!

カテゴリー
アロハランドの活動

2024年5月 アロハランドの風景

5月29日(水)は小さな運動会を行います。現在、子どもたちは14名。写真にある1階と併せ、2階エリアも学習室(学習スペース)などとして活動しています。

菜園ではキュウリとナスの栽培をスタートし、観察も行っています。近くには砂場もあり、衛生面にも気をつけながら遊んだり、活動したりしています。

カテゴリー
アロハランドの活動

10月21日(土)アロハランドの風景

寒くなってきましたね。

今日は午後から「おえかき教室」を予定しています。

カテゴリー
アロハランドの活動

湯梨浜ふれあい福祉まつり(10月14日)

10月14日(土)湯梨浜町の社会福祉協議会様にお声をかけて頂き「ふれあい福祉まつり」に出店しました。
準備から当日の係まで一生懸命頑張ったこども達です!
地域の皆様とも交流が出来、良い機会を頂きありがとうございます♪

カテゴリー
アロハランドの活動

7月1日(土)プールでの活動

7月になりました。今日は庭にプールを出し、活動しました。

屋内では段ボールアートの製作、七夕イベントの準備などの活動中です。

カテゴリー
お知らせ

スタッフ募集のお知らせ

夏へ向け、一緒に働いて下さるスタッフを募集しています。電話、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

下の写真はみんなで鳥取砂丘こどもの国に行った時の写真です。いろいろな活動を行っています。

カテゴリー
アロハランドの活動

6月3日(土)の活動(カレーライスづくり)

6月になりました。昨日の雨とはうってかわり、今日は晴天です。先日収穫したジャガイモを使ってカレーライスをつくります。

おいしいカレーライスができるかな?

カテゴリー
アロハランドの活動

タコライスづくり(4月)

4月15日(土)は、みんなでタコライスづくりをしました。また、4月のアロハランドの風景も紹介します。みんな元気です。

カテゴリー
アロハランドの活動

じゃがいもが 少し育ってきました(4月)

みんなで3月に植えたじゃがいもの芽が出て、葉っぱが大きくなってきました。

4月上旬の畑のようすです。雨が降らないときは、水やりにがんばります。