少しずつ温かくなってきました。2月もあと数日です。
3月~4月初旬のプログラム予定です。
3月下旬からは学校が春休みに入るため、外出プログラムが盛りだくさんです!!
こんにちは、アロハランドです。
バレンタインの前日には、お父さんやお母さんなど大切な人へ愛を込めてチョコをつくりました!
チョコを溶かし、スプーンで一生懸命型に流し込んだり、思い思いにデコレーションをしたりとチョコづくり楽しみました🍫
バレンタイン当日は、ハート探しをしました💖
室内に隠された30個のハートをぜんぶ探し出すとミッションカードが貰えます。
カードに書かれているヒントをたよりに、お宝をゲットしようというゲームでした。
何度か経験している子もいたため、「机の裏かな?」「カーペットの裏とか!」とものすごいスピードでハートをみつける子どもたち。
みんなで協力して部屋の隅々まで探し、見事30個のハートを見つけることが出来ました!!
その後は、ミッションカードに書かれている「ぐるぐるまわる」「みんなの家にもある」などのヒントをたよりに部屋を探し回っていると、電子レンジの中にお宝があるのを発見✨
お宝がゲットできてとてもうれしそうな子どもたちでした☆
Instagramにもアップしたので是非のぞいてみてください!
こんにちは、アロハランドです。久しぶりの投稿になります。
2月のはじめは、恵方巻きを作りました!
きゅうりを切る人、カニカマをさく人となど事前に役割分担を行い、みんなで協力してクッキングに取り組みました🔪🥒
前回のSSTで、縁起の良い七福神にちなみ、7種類の具材を巻き込む恵方巻きは、「福を巻き込む」食べ物とされていることや切らずに一気に食べることで「縁を切らない」「運を逃さない」という意味が込められていることをお話しました。
今年の恵方は「西南西」ということで、SSTの内容を思い出しながらみんなで恵方を向いて食事を楽しみました♪
節分レクリエーションでは、「心の中の鬼を退治せよ👹」というゲームを行いました。
忘れんぼう鬼やいじわる鬼、泣き虫鬼など、自分の心の中にいる鬼は何かを考えてからゲームをスタート!!
「鬼は外 福は内」という掛け声で思いっきりボールをぶつけ、幸せを願いました☆
Instagramにもアップしたので是非のぞいてみてください♫
☆6月後半の活動☆
こんにちは
アロハランドです!
6月の後半はくるくるしっぽとり・あじさいマグネットづくり・避難訓練を行いました。
【くるくるしっぽとり】
動いているしっぽの位置や速さを素早く正確に認知する空間認知力や認知したしっぽを瞬時に掴む瞬発力、しっぽの動きを目で追い、手で掴みに行くことで目と手の協応を養うことをねらいとしています。
はじめは支援員が難易度を調節して取れた喜びを味わい、徐々に「どうすればしっぽが取れるかな?」と考えながら集中する姿や友達同士で楽しむ姿がみられました!
【あじさいマグネットづくり】
丸めた紙粘土の中にマグネットを埋め、割り箸を使って紙粘土に小さく正方形に切った花紙を次々と刺していくとあじさいの完成!
紙粘土をちぎったり、丸めて感触遊びを楽しむこと、綺麗なあじさいになるよう配色や形を考えることで感性や想像力を養うこと、制作を楽しみながら微細運動の発達を促すことをねらいとしています。隙間なく丁寧に花びらを刺したり、色味を考えたりと梅雨を感じながら製作を楽しみました!
【避難訓練】
アロハランドに不審者が侵入したことを想定とし、避難訓練を行いました。今回は日時や訓練内容を予め伝えずに行いましたが、支援員の呼びかけに瞬時に反応し、鍵のある部屋へと速やかに避難することができました!
その後は、防犯標語である「いかのおすし」をみんなで確認し、不審者から身を守るための行動を学びました。
Instagramにもアップしたので是非のぞいてみてください♫
こんにちは。
アロハランドです!
6月前半はバブルアート・お買い物訓練・パターゴルフ・父の日制作を行いました。
【バブルアート】
半分に切ってネットをつけたペットボトルに色のついたシャボン玉液をつけ、画用紙に向かってフーっと息を吹きかけると、ブクブクと泡が出てきて大興奮の子どもたち。「みてみて!」と色の重なりや不思議な模様を楽しみ、綺麗な作品ができました!
【お買い物訓練】
アロハランド内にミニ駄菓子屋を開きました!
50円でどれだけのお菓子が買えるか計算する力や自分で選択する力を養うことをねらいとしています。
1人で計算が難しい子は支援員と一緒に考えながら買い、みんな自分で選んだお菓子を嬉しそうに食べていました!
【パターゴルフ(ビジョントレーニング)】
力の加減を調整することや目と手の協応力を養うことをねらいとしています。
ボールをまっすぐ転がすにはどうすれば良いかを考えながら、真剣な表情でねらいを定めて、見事カップインッ!友達と合計得点を競い合い、とても白熱した戦いとなりました!
【父の日制作】
お父さんに日頃の感謝の気持ちを込めて、以前バブルアートをした画用紙を使用したネクタイ型のメッセージカードと似顔絵コースターをつくりました☆
「お父さんの好きなものを描く!」とお父さんのことを思って制作する姿や恥ずかしそうメッセージを書く姿に心がほっこりしました!
Instagramにもアップしたので是非のぞいてみてください♫